HOME > 病気を調べる > 腰と坐骨神経痛 > 圧迫骨折

整形外科の情報を発信 病気を調べる

圧迫骨折

腰と坐骨神経痛

原 因

脊椎は首からお尻まで、芯棒のようにからだを支えています。上から頚椎、胸椎、腰椎、仙尾椎とわかれていますが、腰痛を起こすところは背中から腰にあたる腰椎です。
胸椎の下の方と腰椎の上の方を合わせて胸腰椎移行部(きょうようついいこうぶ)といい、ここは圧迫骨折がおこりやすいところです。

圧迫骨折というのは、高いところからの転落などによって、脊椎にたての力が加わって、腰の骨がつぶれてしまう状態です。中には、さほどの力が加わっていないのに、つぶれてしまう脊椎圧迫骨折があります。極端な場合は、まったく原因がなくつぶれてくる人もいます。これは骨粗しょう症によって、骨がもろくなった人に多く起こります。

症 状

一番の症状は腰痛ですが、あまり痛みがない人もいます。
70歳を超えると、かなり多くの人が、知らないうちに圧迫骨折を起こしているといわれています。その結果として、背中が丸くなったり、身長が低くなってきます。
骨粗しょう症があると、家の中でしりもちをついたりするだけで圧迫骨折をおこしてしまいます

診 断

レントゲンで骨がつぶれているのを確認します。
ただし、知らないうちに圧迫骨折が起こった場合は、いつつぶれたかわかりせん。
「以前、転んでしばらくあいだ腰が痛かった」という経験のお持ちの方の中には、レントゲンを撮ると知らないうちに圧迫骨折をおこしている人もたくさんいます。こんな時はMRIを撮ります。

MRIでは「新しい圧迫骨折」と「前からある圧迫骨折」の区別がつきます。それによって治療も変わります。
圧迫骨折があるだけで骨粗鬆しょう症と診断ができるのです。

治 療

圧迫骨折の治療は、痛みを止めるための注射やお薬、コルセットなどがあります。圧迫骨折をおこすといたみがとれるのにだいたい1~2か月かかります。

圧迫骨折の原因である骨粗鬆症をきちんと治療しないと、たとえ圧迫骨折がなおってもまたつぎつぎと圧迫骨折をおこします。こういう骨折を連鎖骨折といいます。連鎖骨折を放置していると背中が曲がってきて円背という変形が進みます。
進行すると寝たきりの原因にもなります。骨粗鬆症に対する適切な治療で連鎖骨折の予防ができます。

お気軽にご相談ください。


一覧へ戻る